コーヒーの淹れ方は「浸漬法(しんしほう)」と「透過法(とうかほう)」のふたつに分かれます。現在最も普及している抽出方法であるドリップ方式は透過法に分類されます。
浸漬法
コーヒー粉を一定時間お湯に浸した後、一気にろ過してコーヒーの成分を抽出する方法。
コーヒー豆に含まれる油脂分や微粉が抽出液に入り、まろやかでとろっとした舌触りが感じられます。
- フレンチプレス
- パーコレーター
- サイフォン
透過法
コーヒー粉にお湯を注ぐと、すぐにフィルターでろ過されて、抽出液が下のサーバーにたまっていく方法。
コーヒー豆に含まれる油脂分や微粉が取り除かれるため、すっきりとした口あたりに仕上がります。
- ペーパードリップ
- 金属フィルター
- ネルドリップ
おいしいコーヒーの淹れ方(ハリオ編)