
【大人の味】アイリッシュコーヒーとは?特徴や歴史、ご自宅で上手に作るポイントを徹底解説

本記事では、アイリッシュコーヒーの歴史や特徴をはじめ、基本のレシピやさらにおいしくするためのアレンジテクニックをご紹介します。
アイリッシュコーヒーとは?
アイリッシュコーヒーは、アイリッシュウイスキーをベースにコーヒー、砂糖、生クリームを加えたホットカクテルです。その名の通りアイルランド発祥の飲み物で、コーヒーの上に生クリームが浮かんだ2層仕立ての美しい見た目をしています。

アイリッシュコーヒーの魅力と味わい
アイリッシュコーヒーの魅力は、複数の味わいが織りなす絶妙なハーモニーにあります。コーヒーとクリームを混ぜずにそのまま口に運ぶことで、冷たいクリームの甘み、熱いコーヒーの風味、アイリッシュウイスキーの芳醇な香りが織りなす味わいの変化を楽しめるのです。
また、アイリッシュウイスキーは華やかな香りとスムースな口当たりが特徴です。コーヒーとの相性がよく、両者の風味を引き立て合う絶妙なバランスに仕上がっています。
アイリッシュコーヒーの歴史
アイリッシュコーヒーは1943年、アイルランド南西部のシャノン川河口にあるフォインズという町の水上飛行場で誕生しました。当時、アメリカとイギリスを結ぶ飛行機の寄港地だったフォインズでは、寒さに震える乗客たちのために、空港のレストランのシェフだったジョー・シェリダンがこの飲み物を考案したのがはじまりと言われています。
おいしいアイリッシュコーヒーの作り方

アイリッシュウイスキーと生クリームなどの材料があれば、自宅でおいしいアイリッシュコーヒーを作ることができます。その際、コーヒーはお湯を140gにして、通常よりも濃いめに抽出するのがポイント。
必要なもの、具体的な手順は次の通りです。
※お酒は20歳になってから
<道具>
|
<分量>
|
下準備
- アイリッシュコーヒーグラスまたは耐熱マグカップにお湯を注ぎ、温めておく
- 生クリームを七分立てくらい柔らかめに泡立てておく
手順
- ペーパーフィルターの圧着部分を折り曲げ、ドリッパーにセットして湯通しする
- お湯を沸騰させてから1分程度置き湯温を93℃前後にする
- 粉全体に約15gのお湯を中心から外へ円を描くように注ぎ15秒間蒸らす
- 中心から小さな円を描きながらお湯を注ぐ
- 1投目で50g、2投目で100g、3投目で約140gになるまで注ぐ
- コーヒーがサーバーに落ちるのを待つ
- お湯を捨てたアイリッシュコーヒーグラスまたは耐熱マグカップに砂糖を入れる
- 砂糖、アイリッシュウイスキー、コーヒーの順に注ぐ
- 泡立てた生クリームを、スプーンの背を使ってゆっくりとコーヒーの表面に浮かべる
コーヒー豆は芳醇な香りと力強い苦味、コクが楽しめる「カフェヨーロピアン」がおすすめ。こちらはドトールコーヒーショップでご購入いただけます。心と身体がほっと温まる、“大人の一杯”をお楽しみください。
![]() |
チョコクッキーのようななめらかで香ばしい香りと、ココアのようなコクが感じられます。苦味のきいたヨーロッパタイプの味わいです。 |
---|
パーソナルドリップでもっと簡単に

ドトールコーヒーが販売するパーソナルドリップを使うことで、もっと手軽にアイリッシュコーヒーが楽しめます。
<道具>
|
<分量>
|
ドリップパックは、香りと味わいのバランスに優れる「ドトール 香り豊かなまろやかブレンド」がおすすめ。アイリッシュウイスキーの風味に負けないよう、通常より濃いめに抽出するのがポイント。お湯を注ぐだけで簡単にホットコーヒーを淹れられるので、自宅にストックしておくと便利です。
![]() |
ブラジル、コロンビア産のコーヒー豆をメインに使用した香り豊かなまろやかブレンドです。酸味・苦味・コクのバランスにこだわり、毎日飲んでも飽きのこない味わいに仕上げました。 |
---|
アイリッシュコーヒーをおいしく作るポイント
おうちでアイリッシュコーヒーをおいしく作るには、以下のポイントを意識することが大切です。
-
・酸味・苦味のバランスが取れたコーヒー豆を選ぶ
アイリッシュコーヒーのベースは、マイルドな酸味とウイスキーや生クリームに負けない程度のコク・苦味を持つ豆を選びましょう。煎り度合いは、中深煎り〜深煎りがおすすめ。コーヒーのほどよい苦味がウイスキーや生クリームの甘味を引き立たせます。

-
・必ずアイリッシュウイスキーを使う
ウイスキーはピート香の少ないアイルランド産のものを使用します。アイリッシュウイスキーは、スモーキーな香りが控えめで、マイルドな口当たりが特徴。トロピカルフルーツやキャラメルを思わせる華やかな香りは、コーヒーとの相性が抜群です。
反対に、スコッチウイスキーなどの香りが強い種類を使うと、コーヒーの香りや風味が邪魔されてしまいます。ウイスキーを選ぶときは、生産地や香りの強さをチェックするといいでしょう。 -
・生クリームはしっかりと冷やす
冷たい生クリームと温かいコーヒーのコントラストを楽しむために、あらかじめクリームを冷やしておきます。生クリームの固さも重要で、七分立て程度の柔らかさに泡立てましょう。スプーンを使い、30〜40mlほどの生クリームをコーヒーの表面に静かに注ぐことで、美しい二層に仕上がります。
-
・コーヒーグラスを温めておく
使用前にグラスの3分の1ほどまでお湯を注いで温めておきます。コーヒーが冷めにくくなると同時に、ウイスキーとコーヒーそれぞれの香りを長く楽しめます。
アイリッシュコーヒーのアレンジテクニック
一手間を加えることで、アイリッシュコーヒーがもっとおいしくなります。ここでは、ご自宅で試してもらいたいアレンジテクニックをいくつかご紹介します。
-
・フランベして香ばしさをプラス
フランベとは、ウイスキーに火をつけてアルコールを飛ばす調理法の一種です。フランベすることで、ウイスキー本来の芳醇な香りが際立ち、飲みやすい味わいに仕上がります。
-
・スパイスで味に変化を加える
アイリッシュコーヒーの風味を豊かにするには、シナモンやナツメグといったスパイスを加えるといいでしょう。スパイスは少量でも効果的なので、好みに合わせて加減してください。

-
・アイスを乗せて冷たくおいしい1杯に
暑い季節には、アイリッシュコーヒーのアイスアレンジがおすすめです。通常のホットコーヒーの代わりにアイスコーヒーを使用し、白砂糖の代わりにガムシロップを加えます。ホットとは違い、さっぱりとした味わいに仕上がります。また、生クリームの代わりにアイスクリームをトッピングすれば、デザート感覚で楽しめる夏向きのアレンジになります。
-
・トッピングアレンジでデザート感覚に
生クリームの上にチョコレートソース、キャラメルソース、メープルシロップなどをかけると、デザート感覚のアレンジになります。削りチョコレートを少量添えるだけでも、コーヒーとチョコレートの相性を活かした深い味わいが楽しめます。
寒い季節はアイリッシュコーヒーで温まろう
豆選びや作り方のポイントを意識するだけで、ご自宅で本格的なアイリッシュコーヒーを作れます。冬の寒い夜に心と身体を温める、特別な一杯をぜひ味わってみてください。
