“Coffee Meets Books”
新業態「本と珈琲 梟書茶房(フクロウ ショサボウ)」
6月30日、Esola(エソラ)池袋にオープン!
株式会社ドトールコーヒー(本社:東京都渋谷区 社長:星野正則)は、Cafe&Bookの新業態「本と珈琲 梟書茶房(フクロウ ショサボウ)」を6月30日(金)に東京メトロ池袋駅直結の駅ビルEsola(エソラ)池袋4階に出店します。


《店舗概要》
店 名:本と珈琲 梟書茶房(フクロウ ショサボウ)
所 在 地:東京都豊島区西池袋1-12-1
開 店 日:2017年6月30日(金)
店舗面積:99.9坪
客 席 数:禁煙116席(テラス喫煙可)
営業時間:10:30-22:00(ラストオーダー 21:30)
コンセプトは「Coffee Meets Books」。
独自の選書センスで人気の高い「かもめブックス(神楽坂)」代表でエディトリアル・ジェットセット
※の柳下恭平氏とコラボレートした、本と珈琲の新しいブランドです。本屋に併設するカフェではなく、喫茶店の中で思いがけない本との出合いや読書の時間を愉しんでいただくため、取り扱う約3,000冊の本は柳下氏が「あらたな本との出合い」をテーマに選書しています。
※エディトリアル・ジェットセットとは、書店をはじめとする店舗の企画・運営を行うプロジェクトチーム
《店名の由来》
店名の梟(ふくろう)には、3つの意味があります。池袋(ふくろ(う))にある、販売する本がすべて袋(ふくろ(う))とじの本屋。そして、「かもめブックス」と同じような親しみを込めて「ふくろう」という鳥の名前を冠しました。
そこに、本を愉しむ「書房」、珈琲を愉しむ「茶房」をあわせ、「本と珈琲 梟書茶房(フクロウ ショサボウ)」となりました。
《サイフォン抽出する珈琲》
日本スペシャルティコーヒー協会副会長、同トレイニング委員長を務める菅野眞博(当社取締役)がコンセプトに合わせて開発した「梟(フクロウ )ブレンド」は、グアテマラをメインにビターチョコレートのような深いコクとボディ感を表現した深煎りコーヒーです。オーダーを受けてからサイフォンで丁寧に抽出します。
《おすすめメニュー》
BOOKシフォン(プレーン)
500円(税抜)
ホットドッグ(プレーン)
480円(税抜)
《シークレットブック》
約3,000冊の書籍のうち、販売する約2,000冊の書籍はすべて梟書茶房(フクロウ ショサボウ)オリジナルブックカバーで袋とじされた「シークレットブック」です。中身は読んでみるまでのお楽しみ。表紙に書かれた紹介文と自分のインスピレーションだけが、運命の一冊と出合う手掛かりです。
《4つのテーマの空間デザイン》
店内の客席は「珈琲と食事を楽しむ」「読書と珈琲を楽しむ」「物思いに耽る」「お喋りする」の4つのテーマで空間デザインされており、その日の気分で使い分けていただけます。
関連WEBサイト
株式会社ドトールコーヒー
http://www.doutor.co.jp/fukuro/
このリリースに関するお問い合わせは、広報課 までお願いいたします。
TEL:03(5459)9053 FAX:03(5459)9037